exform
ようこそ、イトウ行政書士法務事務所へ
こちらで、皆様のお越しをお待ちしています。
イトウ行政書士法務事務所の取扱業務内容
農業参入・農業生産法人設立

農業を生業とする会社を設立し、農地を取得して農業をしなければならない(米やにんじんを作る)場合には、農地法に規定されている法人(農業生産法人)としなければなりません。
農業生産法人は普通の会社と同様に、金融機関などからお金を借り易くなるなどのメリットがありますが、農業生産法人特有の制約があります。
農地転用許可申請

定年退職を機に田舎で農業をしたいとき、農家を継ぐ我が子のために新しく家を建てたいときに一つの関門となるのが農地の問題です。
農地は国に手厚く守られており、自分たちで勝手に農地に手をかけて宅地にしたり、土地の権利を移動したり出来ません。
遺言書作成

あなたが遺言書を作りたいと思った目的は何ですか?
自分の財産を特定の人にのこしたい、使ってもらいたいということだったりするかもしれません。
でも、私が思う遺言書とは、あなたの最後のメッセージを効果的に伝えるための最適な手段であるということです。財産をどう分けるかも大事ですが、ここに至るまでの想いを遺された人にどう伝えるか、私と一緒に考えましょう。
NPO法人・一般社団法人設立

NPO法人を立ち上げるために、特定非営利活動はあらかじめ決められたものでなければいけないとか、あらかじめ決められた基準をパスしなければならないとか、色々考慮しなければいけないことがたくさんあります。
そんな煩わしいことは、私が考えます。あなたの夢をお聞かせください。私がそれを実現するために、心血を注ぎます。
建設業許可

建設業許可、事業年度終了届、経営審査事項申請、入札参加資格審査申請など、建設業関連で行政書士が扱う業務は多々あります。
このような業務を行政書士が行う意味は、煩雑な行政手続きをあなたの代わりにミスなくやるのは言うまでもなく、あなたの傍にどれだけ寄り添うことができるか、というところにあると思います。とにかく、私とお話ししてみてください。
古物商許可申請

現在自動車整備工場を営んでいるが、中古車の販売も考えている場合は、古物商の許可を受けないといけません。
もちろん中古車だけでなく、貴金属や古本を扱う仕事をしたいとき、リサイクルショップを営みたいときは同じく古物商免許が必要です。